1. 2022年の軽希土類(LRE)炭酸塩市場における上位3社と上位5社の収益シェア
世界の軽希土類炭酸塩市場は上位5社のメーカーが独占しており、2022年には市場シェアの76.46%を占めています。この高い割合は、市場の集中度が高いことを示しています。しかし、市場は少数の大企業によって支配されているにもかかわらず、他の小規模メーカーが占める市場シェアの一部(23.54%)がまだ残っています。これは、市場が集中しているにもかかわらず、特に差別化された製品やサービスを提供できる中小規模のメーカーにとって、一定の競争と市場機会がまだあることを示しています。
図 世界トップ3社の収益別市場シェア

図 世界トップ5社の収益別市場シェア

2. 世界の軽希土類(LRE)炭酸塩市場のメーカー別収益とシェア分析
軽希土類炭酸塩市場の総収益は、2018年の1兆47869万米ドルから2023年には1兆47869万米ドルへと継続的な成長傾向を示しています。その中で、中国北方希土類(集団)高科技有限公司は収益の最大シェアを占めており、2018年の1兆47852万米ドルから2023年には1兆4786万米ドルへと増加しています。
表 世界の軽希土類(LRE)炭酸塩の売上高(百万米ドル)メーカー別(2018-2023年)
|
2018 |
2019 |
2020 |
2021 |
2022 |
2023 |
中国北方希土類(集団)高科技有限公司 |
288.52 |
384.04 |
378.12 |
390.61 |
462.84 |
618.09 |
盛和資源ホールディングス株式会社 |
13.70 |
59.00 |
44.36 |
25.07 |
41.13 |
56.71 |
岩谷 |
9.43 |
11.07 |
8.88 |
8.70 |
9.45 |
11.23 |
山東徳勝 |
0.79 |
0.93 |
0.78 |
0.77 |
0.76 |
0.85 |
蘇州蘭渓新素材 |
0.66 |
0.75 |
0.61 |
0.58 |
0.56 |
0.65 |
その他 |
165.60 |
188.86 |
159.97 |
159.28 |
158.48 |
188.05 |
合計 |
478.69 |
644.64 |
592.71 |
585.01 |
673.21 |
875.58 |
2023年には、中国北方希土類(集団)高科有限公司、盛和資源ホールディングス有限公司、岩谷産業がそれぞれ70.59%、6.48%、1.28%の市場シェアでトップを占めました。中国北方希土類(集団)高科有限公司は特に市場シェアが突出しており、市場の3分の2を占め、世界の軽希土類炭酸塩市場におけるリーダーシップを発揮しています。
表:世界の軽希土類(LRE)炭酸塩の収益市場シェア(メーカー別)(2018~2023年)
|
2018 |
2019 |
2020 |
2021 |
2022 |
2023 |
中国北方希土類(集団)高科技有限公司 |
60.27% |
59.57% |
63.80% |
66.77% |
68.75% |
70.59% |
盛和資源ホールディングス株式会社 |
2.86% |
9.15% |
7.48% |
4.29% |
6.11% |
6.48% |
岩谷 |
1.97% |
1.72% |
1.50% |
1.49% |
1.40% |
1.28% |
山東徳勝 |
0.16% |
0.14% |
0.13% |
0.13% |
0.11% |
0.10% |
蘇州蘭渓新素材 |
0.14% |
0.12% |
0.10% |
0.10% |
0.08% |
0.07% |
その他 |
34.59% |
29.30% |
26.99% |
27.23% |
23.54% |
21.48% |
合計 |
100.00% |
100.00% |
100.00% |
100.00% |
100.00% |
100.00% |